世界地図を見て頂けたら少しはイメージが湧くかもしれません。西は北イタリア、北はオーストリア、ハンガリー、南はクロアチアに囲まれています。アルプス、地中海、パンノニア、そしてカルストの4つの特色ある地方から成り立ち、それぞれの地方は国外からも影響を受けつつ、異なった食文化が育まれてきました。
素材そのものを活かした味付けのスロヴェニア料理は、辛い刺激や強烈な香味はなく、どの地方のお料理もマイルドな味付けで、ほっこりとした優しいイメージです。ソーセージやハム、チーズをはじめとした保存食に野菜や豆がたっぷりのスープ。蕎麦の実を使用した素朴な料理、そしてパンやお菓子。どれも優しい味わいです。
京都にある日本で唯一のスロヴェニア料理店「ピカポロンツァ」では、スロヴェニア人のイゴール・ライラ シェフとその奥様の智恵さんが愛情たっぷりに育てた有機野菜を用い、日本人の味覚にぴったりとはまり、初めて食べるのに何故か懐かしく感じる、そんなお料理を提供してくれます。ヨーロッパの東の小国で大切に守られてきた郷土料理を、是非ピカポロンツァで味わってみて下さいね!
ピカポロンツァのHPはこちら↓
http://www.ne.jp/asahi/pika/polonca/
それではピカポロンツァで頂いた、スロヴェニア料理の食レポいってみましょう♪
雑穀のクラッカー上には焼きナスのディップが乗っていま
オードブルは自家製のパテと有機野菜4種盛りです。ポー
蕎麦粉のパンです。内陸部では蕎麦の実がお料理やデザー
今回のスープはレモン味です。スロヴェニアの首都であるリュブ
スロヴェニア観光局の「CUISINE」についてはこちらからどうぞ。スロヴェニア郷土料理のレシピを紹介しているHP(英語)。「HOMEMADE SLOVENIAN FOOD」はこちらからどうぞ。世界230ヶ国を旅して各国の料理を取り上げている方のHP「旅して」では、圧巻の2542料理が掲載されており、スロヴェニア料理も少しですがご紹介されています。
また、SLOVENIAN WINE ROADS(英語版)では、各ワインリージョンについて&郷土料理も掲載されています。語学に自信のある方はご覧下さい。