ワインは自由だ!最終的にワインが消費された時、自由の本質が明かされる −Stojan Usaj
イタリアの国境からやや内陸に位置するCrnice、その小さな村に拠点を置くUSSAIは、所有畑6haの家族経営のワイナリーです。小さいながらもスロヴェニアでは、知る人ぞ知る自然派ワインの造り手です。現在は、当主である父ストヤンと2人の息子のダボリン(Davorin)とクレメン(Klemen)でワイナリーは切盛りされています。ストヤンは畑を担当し、若き後継者である兄弟はカーヴの主として働きます。父と息子のトリオは、4世代続くファミリーの中でも期待の星です。
自然なワインを造るには、「健全」で「完熟した」ぶどうが不可欠です。そう、全ての物語は畑ではじまるのです。幸いにもUSSAIのぶどう木はゆっくりと着実に育っています。20世紀に植えられた樹齢70年の木々は今もなお健在です。収量は1L/本以下に抑え剪定を短くした結果、1本の木から1本のワインが生まれるというスタイルが確立しました。毎年のぶどうの良し悪しにより、ぶどうの質が健全と完熟に満たない場合は、生産量を極端に抑えたり(700本)、あるいは当該キュヴェに限定してその年は造らないといったストイックな方法で品質を守ります。
USSAIの畑には、除草剤、農薬、化学肥料は使用しません。様々な土壌がひしめき合う中、黒ぶどうは重量感のある土壌に、白ぶどうは泥灰土が主体の軽い土壌に植えますが、白ぶどうのマルバジアは例外です。彼らは並外れた面白い事がしたく、他の白ぶどう品種よりも重い密度のある土地にマルバジアを植えました。その為、USSAIのマルバジアは土地の個性が反映された「ヘビースタイル」に仕上がっています。また、4日の醸し(ステンレスタンク)とオーク樽での24ヶ月熟成がフルボディかつ丸みを帯びたテイストに導きます。ワインの専門家は、オーク香とマルバジアの個性は素晴らしい調和をみせると評します。前回は即完売となったワインです。本数が少ないのでお早めにどうぞ!